友人知人も相談相手 離婚相談の頼れる窓口

離婚の相談相手を友人にした場合の注意点

離婚相談をする場合、多くの人が公共機関の相談窓口を利用する前に、友人や知人に離婚について相談する方がいるとおもいます。
いきなり、見ず知らずの人へ相談するのは、いかに公共機関の相談窓口や、離婚相談の専門家などでも気が引けてしまうこともあり、一番身近な他人で、日常的に相談をしていた友人に話を聞いてもらうのが一番楽な手段ですが、この友人知人に相談をする場合にも、注意しなくてはならないことがあります。
それは、友人が離婚について知識を多く持った専門家では無いということです。
相談をする人のなかには、離婚相談を仕事としておこなっている専門家の友人もいるかもしれませんが、大抵は友人も一般の方で離婚についての知識が乏しいことがほとんどです。
そのため、的確なアドバイスが期待できなったり、にわかの情報で友人と一緒に勘違いをしてしまう可能性もあるのです。
絶対に友人知人へ相談をしてはいけない、なんて事は言いませんが、あくまで"話を聞いてもらう"相手としては大変頼りになる存在なのは事実です。
一度友人や知人に離婚についての自分の意見を聞いてもらうこと、そして現状の自分の置かれている状況について整理するために、友人に離婚相談をして話を聞いてもらうのもいいと私は考えます。